あけましておめでとうございます!
新年第一弾。よそでは絶対にやらない地味ネタです。私たちがしつこく、繰り返し訴えてきていること。今年もがんばります。
決して、決して、特定の団体や個人を批判する目的のものではありません。ゆったりまったりお付き合いくださいませ。

先日、新聞記事に関西はリンク多いから強い選手増えた、みたいに書かれていたようですが、関西で年間営業しているリンクはまだまだ少ないですよ。片手で数えるぐらいしかありません。 夏はプールになってしまうスケート場が多すぎます。 営業がクローズする夏の期間なんて、ピークだと西宮のリンクの営業時間中20人ぐらいインストラクターの先生が立っていましたよ。 まあ、高槻の震災の直後で関大のリンクも不具合が出たこと、大阪臨海のリンクも改修工事中で2つのリンクが使えなかったことも重なりましたが。
20人!スケーターの数ではなく、インストラクターが20人(笑)愛媛なんか1つしかないんですよ。夏はプールになります。3月に浅田真央サンクスツアーがあるので、わーいと喜んだら1週間クラブの子が練習できないんだって。
1週間は痛いですね。
1週間というのはツアー側の希望ではなく、スケート場経営母体のほうの問題なので、しっかりしてよ、伊予鉄さん。まあ、イベントや試合で一般が中止になることはプールでもよくあることだから、ともかくスケート場の数が足りなすぎる。 愛媛の子たちは夏、岡山のリンクに通うんですよ。瀬戸内海を越えて。かつての島田光志郎くんもその一人。飯塚の河野由美先生と岡山の長澤先生は仲いいから、夏は一緒に合宿していましたけどね。人なつっこい子だった(笑)。
まあ、兵庫県は西宮のリンクができる前、長年通年営業リンクが県内に0個だったので、それに比べれば改善されたことは、とても有難いのですけどね。インストラクター20人ぐらいいらしたときは人も多いし、レッスン中ケガや接触しないかそれにも気を配り、指導とは違う面でドッと疲れました。
近年トップ選手の活躍でスケート王国と言われている日本ですが、オリンピックを目指す選手が混み混みのリンクでしか練習できないなんて、本末転倒です。

同じような声はあちこちで聞かれますね。平昌五輪前にロシアチームが日本に合宿来たのは嬉しいけど、その期間中は日本の選手があまり練習できなかったそうです。何とかこの日本のリンク環境を改善してほしいのですけどね。
え?飯塚のリンクでモロゾフチームが合宿していたけど、それで日本の選手が滑れないということはなかったのに。まあ、いちばん問題なのはリンク経営者ではなく、リンクの数が少なすぎることなんですよね。あの真央ちゃんサンクスツアーって島根とか、観客席がないようなリンクもまわっていて、すばらしい企画なのに。 強いスケート選手が出ているのはスケート場が増えたからという記事とか、日本はスケート王国とかきくと、え?実情を知っていますか?と言いたくなる。
そうなんですよ!記事読んだ主人に「そんなに関西はリンク増えたのか?」と聞かれたけど「たしかに関西のリンクはポツポツ増えているけど、通年営業のリンクは関西にまだ数えるぐらいしかないよ」と強く言ってしまった。スケート選手にとって通年練習できることが重要なのですけどね。
まあ、小さなリンクで真央ちゃん見ることができたら、うれしい。距離感ないもの。観客席ないのだけど(笑)新潟の件でも、ロシア人が合宿しようと、選手が練習するクラブの貸切はそのままにしてほしい。サンクスツアーのリハだって、1日中やっているわけではないのだし。
真央ちゃんはそれを意図して地方にもアイスショー開催してくれているのですものね。
クリスティヤマグチが自分の基金団体もっていて、いろんなところツアーしているから、真央ちゃんもずっと続けてくれたらいいのに。
真央ちゃん、他のアイスショーに比べてチケット代もお安く、皆さん気軽に足を運びやすくもして下さっているし、良い企画をしてくれていると思います。
スター選手でも引退したら、テレビタレントとして一生なんて、食べていけないもの。織田信成くんみたいに指導しながら、テレビに出るのが理想。男子スケート界の長者番付1位に違いない(笑)。あ、佐野稔先生も。今はテレビ局のギャラは昔ほど高くないこと、私は知っているから(笑)。でも、ゴールデンタイムに生放送してくれたり、テレビの影響はすばらしく大きいもの。
まあ、次々とリンクが閉鎖された時代のことを考えれば、いい方には向かっているのだけれど、もっといい風が吹くといいなあ。
まあ、シカゴにいる私が言うのも変だけど。振付のリシューさん、夏はずっとこっちでブレディー・テネルたちの振り付けされていたんだって。こっちは一般滑走できない選手用の時間が長いから、日本のリンクとのギャップ、すごかったでしょうに。
今はフィギュア人気もすごいし、真央ちゃんのアイスショーみてフィギュアやりたいと夢を持つ子供がふえても、近くにリンクがないと(特に通年営業のリンク)できないですしね。
とりあえず後退はしていないので、今後に期待していきましょう!
写真・知子先生はインカレで日光に行ってきました。

